草むらじゃないよー

ハッカ畑だよー。
6/13(火)植松は燃えるゴミの日。
ゴミの収集は火、金と2回ある。山の上の方は1回のとこもあったような。
資源ごみとかは月に2回。粗大ゴミ雑誌ダンボールは月に1回だったと思う。良く出し忘れる\٩( 'ω' )و //

今朝は早朝からお弁当作り。
今日は大洲の陸上大会でした。
弁当はサンドイッチ3種。
パンの耳は私の朝食と昼食になった。
パンの耳嫌とか、贅沢だなーと思う。
でも食べろとは言わない私は自分で如何なものかと思う。朝からモヤモヤ。
午前はヘルパー2件。植松の畑の向こうだから、帰りしにアオムシ取りをする。水菜がだいぶ大きくなった。
そして記録かき報告。
公民館に8月のふるさと祭りカラオケ大会エントリー用紙を提出。
坂本分館として参加。

午後1時から役場にて県の移住促進のため、原稿依頼の説明を受ける。
さて、原稿いつ書くかなー?
役場からの帰りにハーブ畑を見る。
ちょっと草引き。
ヨモギなのか菊なのか微妙なやつがいる。
だいぶ花っぽくなってきた。
いつちゃんと咲くんだろう?
これも花が咲くやつのはず。
これはヒソップのはず。
柳ハッカとも言う。
桔梗ってこんなに背が高くなるもんなのかなー?
何麦かわかんないがだいぶ色がついた。1箇所から6本。同じ株でも色付きはまばら。さていつ収穫したもんか?
全景。ただの野原だよね〜(苦笑)
ベランダのレモンの木にいつの間にかこんなでっかいアオムシガ。。。
妙にツヤツヤー(´∀`=);イヤ

午後は稲田農園さんでトマトの芽かき、誘引、(花がら摘み)。
1号ハウス全部は終わらなかった。
12号ハウスまであるのよね〜。全部回るのに半月かかる寸法。成長に間に合わんと思う。
まだ雨降らないし花柄摘み省いてとにかく脇芽と誘引優先にしようかー。
隣のハウスみたら、「誘引マダー?折れちゃうよー!早くきて〜」って感じのがいた。。。。
トマトのカビは呼吸器系弱い私にはきついのよね〜。梅雨になると花がらからカビたりして大変なのー。
だから花がらとっておきたいのよね〜(´∀`)
大伍畑の草刈りもいい加減しないとだし〜。カモミールもまだ取れるから取りたいし〜。時間配分どうしよーかなー。
たちまち明日朝は予備日でまた弁当だから、はよ寝よう。
困ったら後回しの術ー!
おやすみー。

0コメント

  • 1000 / 1000

Jimi de jimi

愛媛県大洲市河辺町から色々発信します!